骨盤矯正について

整体風景の画像

〜骨盤の構造とセルフチェック〜

骨盤についてお話する前にまずあなたに確認してもらいたい事があります。あなたの骨盤の状態は今どんな状態になっているのか?自分自身でチェックしてみて下さい。少しお時間を取って頂いてセルフチェックしていきましょう。

骨盤の歪みチェック

□ 鏡や写真で自分の姿勢を見た時に肩の高さが違う
□ 同じ姿勢だとすぐに疲れてしまう
□ ついつい左右どちらかに重心を乗せてしまう
□ すぐに足を組んでしまう
□ 腰の筋肉や太ももの筋肉ガチガチに硬い
□ かかとの高い靴(ハイヒール)を良く履く
□ カラダの硬さに左右差があり気持ち悪い
□ いつも左右どちらかだけ疲れやコリを感じる

□ 手足の冷えやむくみが強い
□ ズボンやスカートを履いた時、左右差がある(腰回り、裾)

など、こうして挙げるだけでも歪みの原因となるものは沢山あります。あなたはいくつ当てはまりましたか?いくつも当てはまりましたか?思い当たる項目もあったのではないでしょうか。3個以上当てはまる方は骨盤に歪みが出てきている状態だと思ってください。身体に何かしら気になる症状があるのかもしれません(肩こりや腰痛など)
それが慢性化している可能性も大いに考えられます。

》》骨盤矯正の効果について

整体院HARPOの無料相談のご案内説明画像

※直接相談したい方、予約状況など各種問い合わせは公式LINEから⬇︎

当院の骨盤への3つの考え方

  • 骨盤は全身を構成するひとつの部位
  • 上半身と下半身を繋げる重要な構造
  • 骨盤は単体ではなくユニットで歪む

骨盤ってどんなものなの?

骨盤って一般的にメジャーで聞き慣れた言葉ですし、漠然としたイメージだで何となく浮かぶ思います。ですが、あまり詳しい構造的な情報はご存知ないかと思いますので、以下簡単に説明させて頂きますので少しお付き合い下さい。

骨盤の構造画像

骨盤というのはご存知の通り身体の土台となる部位おひとつ。左右の腸骨、その真ん中にあるのが仙骨、尾骨、そして前面にある恥骨という構成です。これらを総称して『骨盤』といいます。そしてこれらの骨を繋いでいる関節があります。それが仙腸関節と恥骨結合です。骨盤はとても強靭な靭帯で支持されています。ものすごく丈夫なベルトみたいな感じでイメージして下さい。ですので、普通に考えれば大きくズレる、とか、動く、なんて事は事故以外起こりようがありません。

もちろん骨盤には可動性があります。ここでお伝えしたいのは、骨盤自体の可動性はあるモノだとしても数ミリ程度だと言われています(現在医学的にも議論されていますし可動する論文もあります)

たとえば靭帯の強度がフニフニだと歩くこともままならないので生活できません。股関節だったり、背骨の動きだったり、身体はすべてが連動しています。なんとなくイメージできるでしょうか?歪むのは骨盤単体の話だけではなく、骨盤を含めユニットとして歪むものだと考えております。そういった考えの下で骨盤の歪みには股関節・背骨が深く関わります。(骨盤自体が痛む症状もあります。その場合は骨盤自体に問題があることが多いです)

なぜ、骨盤は歪むの?

骨盤はなぜ歪むのでしょうか?その原因は普段のあなたの生活習慣や環境が大きく関わっています。それぞれのライフスタイルやワークスタイルが身体や骨盤の歪みを創り出します(例外を除いて)。少し例を挙げていきましょう。

  • 立ち方、歩き方、座り方
  • いつも同じ側の肩でカバンをもってしまう
  • 足を組む時に同じ足ばかりで組んでしまう
  • 長時間同じ姿勢での仕事(座り・立ち)
  • かかとの高い靴を履くことが多い
  • 妊娠、出産・激しいスポーツ
  • 運動不足

こうして挙げるだけでも思い当たる節はありませんか?
骨盤ですが短時間でいきなり歪んでしまうことは事故レベルの衝撃以外ありません。長い期間をかけて蓄積されてきた結果がいまの歪みの状態をの構築しています。

結局、ゆがむってどういうこと?

骨盤について説明してきましたがまだまだ掴めませんよね。骨盤ダイエット、美容骨盤矯正など、街中でもよく見かけますし一部のメディアでも取り上げられます。バキバキやって「はい!細くなりましたね」のやつです。でも骨盤自体を整えればすべてOKっていうことでもありません。正常な人の方が少ないぐらいに骨盤は歪んでいます。きっちと左右均等な人なんて現実には存在しません。もちろん均等に近い方が良いというのは大前提のお話です。

なぜなら人間左右対称ではありません。さらには重力下で常に身体は微調整を繰り返しています。人間の身体はとても歪みやすい環境の中で動いています。本当の骨盤の歪みというのは骨盤自体が歪むのではなく骨盤を中から支える筋肉「骨盤底筋」をはじめ様々な筋肉が関わっています。これら筋肉や靭帯は骨盤の安定性に関係していてとても大切な筋肉群です。

》》骨盤底筋について

骨盤の中には大切な臓器がたくさんあります。膀胱、直腸など、そして女性には子宮、卵巣などとても繊細で大切な臓器があり、それを保護してくれています。ですから骨盤の角度・軸がブレたり、関節が硬くなり、筋肉が硬くなったり、不具合を起こすとそれら臓器にまで影響します。循環も悪くなりますしストレスもかかります。そうすると冷えの原因になったり、生理痛、生理不順、不妊など様々な不定愁訴症状を引き起こす可能性があります。骨盤周りを冷やしたり歪みを放ったらかしにしていると実は怖いこと。デスクワークなどは同じ姿勢を長時間維持します。どうしても骨盤周りの環境にストレスがかかります。人間は本来、流動性のある生き物でジッとすることがとても苦手です。

骨盤矯正って簡単に言うけれど…

骨盤は人間にとって上半身と下半身を繋ぐ大切な場所です。関節を調整してあげることも大事、骨盤の角度を変えてあげることも必要、骨盤を支持している靭帯や筋肉を整えることも、内臓を調整することも必要です。思っているより複雑で繊細なイメージになりませんか?骨盤矯正と簡単な言葉で発信はできますが、実はとても複雑で難しい場所なのです。ですから私自身、安易に使われる骨盤矯正という言葉が好きになれません。
とても難しい調整が必要となります。

長年蓄積された癖による歪みもありますし周辺組織の影響もあります。これら原因となりうる可能性をひとつひとつ紐解いていく必要があります。ですから大雑把に調べて無理やりバキバキ矯正して終了というのはあまりにもナンセンス組織のバランスを細かく考え、そのうえで必要なら矯正します。もちろん必要であればバキッとするような骨盤矯正も行います。

男性にとっても女性にとっても骨盤を整える事は大切。当院は全身の繋がりを重要視しています。そのひとつの手法として骨盤矯正を行います。ですが、骨盤だけを矯正しても日常の癖の中ですぐに戻る可能性があります。より持続させるには骨盤が歪む環境の原因を追究すること、維持するためにはどうすればいいのかを考える事、それに対して意識を変えることが重要です。たとえば四肢(手・足)の捻れであったり、内臓の状態であったり、精神状態であったり、原因はたくさんあります。

メディアで流れるイメージとは少し違うかもしれません。メディアで流れるような骨盤矯正は一種のパフォーマンス的な要素も含まれていますので、すべてを鵜呑みにせずにしっかり見極めて下さいね。当院は本気で骨盤の歪みが気になる方のお手伝いします。

骨盤の施術方法

骨盤矯正の画像

骨盤には関係する筋肉がたくさんあり、さらには靭帯でガチガチに固められています。力任せに無理やり矯正したり緩めたりすると逆に痛めてしまうリスクがあります。

まずはあなたの骨盤の状態がどうなっているのか?なぜ歪んでいるのか?を細かく検査します。筋肉・靭帯の硬さや関節の可動性、全体の動きの中での骨盤の状態を調べていきます。普段の仕事姿や姿勢を再現してもらうこともあります。日常の中にヒントが隠されています。細かくチェックした後に歪みの原因の可能性のある組織をリリースしていき骨盤の矯正を行ったり全体のバランスを整えます。その場しのぎので戻ったかのように錯覚させる骨盤矯正よりも日常の中で歪みにくい環境を知ることが一番だと考えております。

骨盤のセルフケア

骨盤のセルフケアもたくさんあります。ネット調べていると色々な立ち位置の人がシェアしてくれています。その中から自分に合ったものを持続して行うこともいいでしょう。当院でお伝えしている簡単ですぐにできる方法として「あたためる」があります。骨盤を形成する骨の一部に仙骨という骨があります。この仙骨には自律神経のオフの役割を持つ副交感神経が出ていますので、ここを緩めてあげることで骨盤内の血流の促進が期待できます。骨盤内の血流を良くしてあげる事はものすごく重要ですよ!

※直接相談したい方、予約状況など各種問い合わせは公式LINEから⬇︎

整体院HARPO関連記事

当院の特徴

料金について

◉ 整体スタンダード:7000yen
今現在、抱えているお悩みに対して対応する施術。
肩こり・腰痛・頭痛・生理痛・膝痛・眼精疲労、
股関節痛・産後の骨盤矯正&整体など慢性症状が対象。

◉ ぜんしんの整体:10000yen
時間をかけて全身を細部まで整えます。
姿勢・骨盤矯正と自律神経の調整を融合させた施術。

◉ 姿勢/骨盤矯正・歩行分析:10000yen
姿勢に特化させたコース。より機能的な身体を目指して
癖や習慣への介入や再入力を行います。

コースの詳しい説明はこちら⬇︎
》》各コース・料金の説明

院長プロフィール

院長の画像

名前: 新 良一(シン リョウイチ)
生年月日:1980年12月17日生まれ 
家族: 妻と娘と息子の4人暮らし。
趣味:プロレス・コメディ・パントマイム・ウクレレ・読書 
治療家歴:15年以上

詳しいプロフィール⬇︎
》》シンのプロフィール

ライフスタイルに合わせた整体

ひとりひとり環境は違います。

生活背景や癖、性格や姿勢などすべて違います。

ひとりひとりのライフスタイルに合わせた整体

痛みもなく「良い加減」を心がけた施術を行います。

滞り(体液)を良くして快適な身体へ

滞ることにより様々な症状として表現されます。

その滞りを当院のアプローチにより快適に流れる状態へ。

皆様の暮らしの小さな支えとなれるようにサポートします。

心身一如とカラダメンテ

心と身体は常に調和している。
心が疲弊すれば、身体も疲弊します。
逆もまた然り…
心と身体の両方のケアを心がけます。
どちらが欠如してもいけません。
両方が伴って初めて好循環に向かいます。

心と身体は放っておくと必ず疲弊します。
髪の毛や肌のお手入れなどと同じです。
何より日々のケアが大切となります。
身体のメンテナンスで通われている方も多いです。
自分の心と身体に向き合う意識を高めます。

出張整体の選択

当院は出張整体にも力を入れております。
お気軽にご相談・お問い合わせください。
詳しくはこちらから⬇︎
整体院harpoの出張整体

クライアントの声

harpoクライアントの声

グーグルへの口コミ

googleの口コミ画像

尼崎市(塚口・武庫之荘・園田・三反田・立花・大西・杭瀬)を中心に神戸・西宮・伊丹・宝塚・大阪市豊中・箕面・滋賀など近隣から遠方の方まで来院いただいております。

アクセスマップ

骨盤矯正・姿勢不良・自律神経の乱れを中心に様々な症状に体をうしております。肩こり・腰痛・慢性症状・産後の骨盤矯正・産後の整体・頭痛・不眠・耳鳴り・冷え性・生理痛・めまい・更年期症状・パニック症状・不安神経症・ストレスによる諸症状などの状態を鍼灸の国家資格保持者が整体します。

あなたの暮らしの小さな支えとなれるように
全力で向き合って一緒に整えていきましょう。
ご相談・ご予約お待ちしております。

※ 直接、相談してみたいと思う方はこちらの公式LINEからお気軽にご相談ください。LINEで予約


※メールからのお問い合わせはこちらから

    お名前:必須

    MAIL:必須

    TEL:必須

    題名:必須

    お問い合わせ内容:必須

    個人情報の取扱いについて、同意の上送信します。


    尼崎・塚口・武庫之荘・園田・立花・伊丹の整体
    慢性肩こり・慢性腰痛・姿勢骨盤矯正・自律神経失調症のことなら

    尼崎塚口の整体HARPOのTOPページはこちら
    harpoのイメージ画像

    住所:〒661-0012 兵庫県尼崎市南塚口町1-4-2レオロイヤル塚口駅前104