産後の骨盤矯正・産後の整体
産後の症状でお困りではないですか?
- 肩こり、腰痛がひどくなって辛い
- 様々な関節の痛みを感じるようになった
- なかなか体重が戻らない
- 授乳の時とにかくだるさを感じてしまう
- 肩から首にかけてしびれる
- 腰から足にかけてしびれる
- 股関節が痛い・または違和感を感じる
- 出産後、尿漏れするようになった
- 骨盤の安定が悪い気がする
- 手足がむくんだり冷えるようになった
- なかなか寝付けなくなった
- 急に不安感や憂鬱感が襲ってくる
- なぜかイライラしてしまう
などなど、産後のママに起こる症状は多種多様で違います。それだけ出産前と出産後の身体環境が変化しています。産後の育児により独特な身体の歪みも見られます。
※直接相談したい方、予約状況など各種問い合わせは公式LINEから⬇︎
産後の整体・骨盤矯正のポイント
・育児が行いやすいカラダ環境を創る
・ママの「息の整う」空間を提供する
・ママの暮らし(育児)のサポート
産後の整体・骨盤矯正の【目的】
産後の骨盤の歪みついてお悩みのママさんがたくさんいらっしゃいます。当院にも産後の骨盤をどうにかしたい!そういったママさんが沢山来院しております。このページでは産後の整体・骨盤矯正について詳しく記載します。まず知ってほしいのは当院が考えている産後の整体・骨盤矯正に対する考えです。
当院の産後の骨盤矯正の目的は骨盤だけではなく全身を整えて育児の行いやすい身体の環境を創ること。骨盤だけを整えればOKという簡単なものではありません。産後に骨盤が歪んだり・諸々の症状が出るにも様々な原因があります。骨盤の歪みは数ある症状の一つにしか過ぎません。
産後整体・骨盤矯正の【効果】
ご理解いただきたいのが骨盤を矯正したからといってダイエット効果になるだとか、ウエストが引き締まるだとか、そういう類の過剰な広告宣伝のような夢みたいなことはできません。できればやっていますし、そんな【行為】が簡単ならば苦労しません。結果として引き締まる事はあっても美容・ダイエット目的では難しいです。
あくまでも、目的はママの「身体」を整える事です。妊娠中期から後期にかけて骨盤や身体には絶大な負担がかかります。それが出産したからといってすぐに元に戻るわけではありません。
さらには出産した瞬間から育児がスタートします。当院はママの激変する日常の中で起こる歪み・疲労を取り除く事に力を注ぎます。ママの身体を総体的に整えることを前提にその瞬間辛く感じている症状を取り除くこと。そのひとつの要素として骨盤矯正がある。そう捉えて頂くとありがたく思います。
産後骨盤が歪む【原因】
歪む原因は、妊娠前や妊娠中など出産前の姿勢や癖の影響も受けます。構造的な部分も大きいですがそれだけではありません。ママの身体は妊娠すると常に変動しています。妊娠するとリラキシンというホルモンが分泌されます。出産しやすくするために靭帯や関節を緩める役目があります。
※下記にて詳しく説明します。
そんな環境でお腹は大きくなり生活動作も変化します。そうやって徐々に歪みとして表現されます。妊娠中期になると骨盤は後傾します。そして赤ちゃんも大きくなる後期になると骨盤は前傾する。というのが、妊娠期のママの身体の変化です。出産後はすぐに戻るわけではなく時間をかけて戻ります。
産後骨盤矯正ってどれくらいの期間がいいの?
一般的に産後の骨盤矯正は産後1ヶ月半~6ヶ月の間の4ヶ月間が有効。と言われていますがこれらの情報も「諸説あり」で色々な考え方が蔓延しています。
当院の考えとしてはママが外に出る余裕、ママの気持ちの余裕ができたタイミングでokです。情報に煽られて無理やり整体に行くと逆にストレスになる恐れもありますので、そのあたりはご自身の身体と体力の戻り加減と相談して下さい。目安は1ヶ月半〜とお伝えしておきます。
ホルモンの影響により出産時に緩んだ骨盤は産後3~6ヶ月程度かけて元の状態に戻ると言われています。妊娠から出産までの間リラキシンというホルモンが分泌し関節や靭帯を緩めます。出産した後も数日〜数ヶ月分泌しているとも言われています。緩んだ状態で育児が始まりますので、育児よる歪みも生じます。さらには出産したからではなく妊娠以前の生活習慣や癖などの歪みの影響もあります。出産してママになると時間のリズムが激変します。産後すぐに矯正を!というのには無理があります。赤ちゃんは待ってはくれませんし怒涛の日々が訪れます。ですから当院は無理やりすぐに受けて下さいとは言いません。
ママの時間が作れる環境と気持ちがとても大切だと思いますのでまずは育児に集中してもらって落ち着いてからじっくり受けて下さい。整体を受けることがストレスになってしまっては意味がありません。そこはしっかり自分と向き合いながら産後整体・骨盤矯正を受ける事をオススメします。整体や骨盤矯正に加えご自身で行うセルフケアを行うことでより早い回復が望めます。当院に来院された際には骨盤の状態だけではなくその他の症状も遠慮なくお伝え下さい!
産後の骨盤の歪みによる【症状】
産後はホルモンバランスの乱れ、睡眠不足など、生活のリズムも激変していきます。準備しているとはいえ実際にリアルタイムで生活してみると自分の身体は二の次になり気づいた時には体調を崩されている方が多いです。
めまい、背中の張り、頭痛、肩こり、腰痛、恥骨痛、膝痛、など、ママの環境や体調によって様々です。産後の症状は多岐にわたり一概に骨盤の歪みだけが原因とは言えません。もちろん骨盤を整えていくことは必須で重要です。それと同時に当院では自律神経の乱れにも力を入れています。どんな症状であれ骨盤矯正でオールオッケーなんてことはありません。身体は全身繋がっていてそれぞれに連携して動いています。どこかしらに不具合が生じた場合は色んな作用が起きます。そういったことも考えながら一緒に紐解いていきます。
常に緊張状態のまま・緊張状態にも関わらず骨盤矯正を施してもすぐに元の状態に戻ります。持続する身体の環境を構築していかなければ意味のないものになってしまいます。産後のママさんのカラダの状態はかなり繊細です。丁寧に状態を把握していくことが大切。強すぎる刺激や無理矢理バキバキさせるのは逆に身体の負担になるかもしれません。まずは全身を整えてあらゆる緊張を緩和し骨盤の調整を行います。少しでも身体環境を良くして、育児に専念できるように気持ちを込めて整体します。※子供連れで来院される方も多いので遠慮なくお伝えくださいね!
産後の運動と【対策】
激しい運動はオススメできません。体力も戻りきっていないですし育児による疲労もあります。そんな環境の中で激しい運動をすると余計に不具合が生じる可能性があります。しかし、産後のママにとって必要不可欠な運動があります。まずは必要な運動から始めて徐々に身体を調整していきましょう。あせらずにゆっくりでいいの、続けていくことが重要です。出産により「腹筋」や「骨盤底筋」という筋肉が機能低下を起こしています。これら骨盤や身体を支える筋肉は女性にとって重要な筋肉ですので当院ではまず腹筋や骨盤底筋のセルフケアをオススメしています。
産後に気を付けること
産後はどうしても自分のことは二の次になります。赤ちゃんを抱っこすることも増えて常にストレスのかかる状態が続きます。そういった日常のの中で様々な症状を引き起こす可能性があります。ホルモンバランスの乱れもそうですが肉体的なストレスもかかっています。特に意識してもらいたいことは『冷やさない』ということです。すぐにできる簡単なことは「しっかりあたためる!」です。血流を促進させて免疫力をあげることが非常に重要。おなかや手足首には注意を払ってあたためる事が大切です!
※直接相談したい方、予約状況など各種問い合わせは公式LINEから⬇︎
※メールからのお問い合わせはこちらから
その他、産後についてのこと
》》産後の不調について知っておいてほしいこと
》》骨盤の仕組み・矯正について
産後の骨盤矯正って何?
その前にまず知っておいてほしいこと。妊娠すると「リラキシン」という全身の靭帯を緩めるホルモンが分泌されます。簡単に言うと骨盤を安定させているベルトが緩んで不安定になる状態。このホルモンが分泌するおかげでスムーズに出産できます。出産後もこのホルモンの影響で骨盤も緩んでしまうんですね。
ママはそのまま育児に入ります。日々の育児に追われ生活してく中で、無意識にストレスを与えてしまい、気が付いた時には様々な症状を抱え込んでしまいます。妊娠中お母さんの骨盤は前傾になっています。(厳密には前傾から後傾に切り替わります)
反り腰の状態です。おなかに大きな赤ちゃんがいるので、ママの身体は重心を保とうとします。そうすると重力を分散するためにある背骨のS字カーブも崩れてしまいます。そのせいで様々な関節や筋肉に負担がかかり、それが痛みやだるさへと繋がっていきます。妊娠中のことだけではなく出産後も継続されます。十日十日という長い期間がんばっているんですからクセづいてしまって当然です。
注目してほしいのはここからです。骨盤の底には骨盤底筋という筋肉群があります。女性にとってすごく大切な筋肉です。妊娠・出産によりダメージを受けるのが骨盤底筋群。女性は加齢によるホルモンバランスの関係でも緩みやすくなります。骨盤底筋が緩むことで、肛門や膣、尿道が開いたままになったり締まりにくくなります。そこにくしゃみなどで腹圧がかかると、尿漏れやひどい場合は子宮脱などが起こります。ぎっくり腰も起こしやすくなります。骨盤底筋の状態を整えること、セルフケアで調整すること。この2点がとっても大切です。産後の骨盤底筋群の状態を整えることで下腹ポッコリや尿漏れ、生理不順、不妊、不安感や不安定さなどの様々な不調の回復が期待できます。さらにはO脚の予防・改善にも繋がります。
》》骨盤底筋について
整体院HARPO関連記事
当院の特徴
料金について
◉ 整体スタンダード:7000yen
今現在、抱えているお悩みに対して対応する施術。
肩こり・腰痛・頭痛・生理痛・膝痛・眼精疲労、
股関節痛・産後の骨盤矯正&整体など慢性症状が対象。
◉ ぜんしんの整体:10000yen
時間をかけて全身を細部まで整えます。
姿勢・骨盤矯正と自律神経の調整を融合させた施術。
◉ 姿勢/骨盤矯正・歩行分析:10000yen
姿勢に特化させたコース。より機能的な身体を目指して
癖や習慣への介入や再入力を行います。
コースの詳しい説明はこちら⬇︎
》》各コース・料金の説明
院長プロフィール
名前: 新 良一(シン リョウイチ)
生年月日:1980年12月17日生まれ
家族: 妻と娘と息子の4人暮らし。
趣味:プロレス・コメディ・パントマイム・ウクレレ・読書
治療家歴:15年以上
詳しいプロフィール⬇︎
》》シンのプロフィール
ライフスタイルに合わせた整体
ひとりひとり環境は違います。
生活背景や癖、性格や姿勢などすべて違います。
ひとりひとりのライフスタイルに合わせた整体。
痛みもなく「良い加減」を心がけた施術を行います。
滞り(体液)を良くして快適な身体へ
滞ることにより様々な症状として表現されます。
その滞りを当院のアプローチにより快適に流れる状態へ。
皆様の暮らしの小さな支えとなれるようにサポートします。
心身一如とカラダメンテ
心と身体は常に調和している。
心が疲弊すれば、身体も疲弊します。
逆もまた然り…
心と身体の両方のケアを心がけます。
どちらが欠如してもいけません。
両方が伴って初めて好循環に向かいます。
心と身体は放っておくと必ず疲弊します。
髪の毛や肌のお手入れなどと同じです。
何より日々のケアが大切となります。
身体のメンテナンスで通われている方も多いです。
自分の心と身体に向き合う意識を高めます。
出張整体の選択
当院は出張整体にも力を入れております。
お気軽にご相談・お問い合わせください。
詳しくはこちらから⬇︎
クライアントの声
グーグルへの口コミ
尼崎市(塚口・武庫之荘・園田・三反田・立花・大西・杭瀬)を中心に神戸・西宮・伊丹・宝塚・大阪市豊中・箕面・滋賀など近隣から遠方の方まで来院いただいております。
アクセスマップ
骨盤矯正・姿勢不良・自律神経の乱れを中心に様々な症状に体をうしております。肩こり・腰痛・慢性症状・産後の骨盤矯正・産後の整体・頭痛・不眠・耳鳴り・冷え性・生理痛・めまい・更年期症状・パニック症状・不安神経症・ストレスによる諸症状などの状態を鍼灸の国家資格保持者が整体します。
あなたの暮らしの小さな支えとなれるように
全力で向き合って一緒に整えていきましょう。
ご相談・ご予約お待ちしております。
※ 直接、相談してみたいと思う方はこちらの公式LINEからお気軽にご相談ください。
※メールからのお問い合わせはこちらから
尼崎・塚口・武庫之荘・園田・立花・伊丹の整体
慢性肩こり・慢性腰痛・姿勢骨盤矯正・自律神経失調症のことなら
住所:〒661-0012 兵庫県尼崎市南塚口町1-4-2レオロイヤル塚口駅前104