技術や知識を日々アップデートしていく中でこの度【姿勢/骨盤矯正/歩行分析コース】を導入しました。これまでの姿勢・骨盤矯正の知識やテクニックに改良を重ねてまとめた姿勢・骨盤矯正です。姿勢・骨盤矯正・歩行分析コースを選択して頂く前にお読み下さい。

目次

姿勢/骨盤矯正/歩行コース

姿勢矯正ってどこにでもあるよね?ご存知の通りどこにでもあります。街を見渡せば「姿勢矯正や骨盤矯正」の文字。今更…姿勢・骨盤矯正と言われてもピンとこないかもしれません。

》》姿勢矯正について

》》骨盤矯正について

悩みました。そして、考えました。
従来の姿勢・骨盤に関する情報が本当に正しいものなのか、姿勢・骨盤の機能解剖を見つめ直し研鑽する事に力を注ぎました。とかく姿勢に関する無責任な知識の植え付けや間違った情報が多い。本当の情報をお伝えできるように当院が数年に渡り行ってきた姿勢・骨盤矯正コースを改めてゼロから再構築する事にしました。

なぜリニューアルが必要だったのか。
私がこれまでに整体や鍼灸の学校セミナー等で学んできた姿勢や骨盤のこと。実は違った情報も多かった事に気が付きました。正しい姿勢とは一体なんなのかを追求したく思い研究していく中で「姿勢・骨盤矯正」を学び直しました。正しい情報が未だに浸透していないのが現実昨今のメディアによる情報過多により錯綜する姿勢・骨盤矯正のイメージに対する不信感。姿勢・骨盤の本質を知ること。姿勢・骨盤を再考察すること。何よりちゃんと診れるようになりたい!その想いがどんどん強くなっていきました。姿勢・骨盤矯正に関する学びの中で恩師や仲間と出会い、ホントの情報を共有して姿勢の解剖生理学・機能を学びました。来院して下さる皆様には本当の情報をお伝えしたいですし「ちゃんと」した姿勢・骨盤矯正の情報を提供してサポートできればと思います。

姿勢・骨盤矯正の【目的】

✔︎ 機能的な身体を取り戻すこと。
✔︎ 最少のエネルギーで過ごせる身体の意識入力。

結果として今抱えている症状や悩みの解消になりますこればっかりは自分だけの力だけではなかなか難しい。整体で各々の身体の組織や繋がりを整えることに加えて、姿勢維持のためのワークアウトを取り入れて再構築する。それらがプラスの相乗効果を生み出します。全ては暮らしを豊かにするために身体を整える事は必須になります。

姿勢・骨盤矯正コースの【説明】

姿勢の変化画像

姿勢・骨盤矯正を行う上で重要な情報をヒアリングします。

・日常やお仕事での癖の共有
・どういった動きが苦手か・得意か
・どういった時に辛さを感じるのか
・どういった時が楽になるのか
・姿勢・骨盤に対して何が気になるのか
・怪我や病気の既往歴…etc

など、お聞きすことは山ほどあります。コミュニケーションを大切にして進めます。従来、姿勢分析をする上で指標となるモノがありました。当院も初めはこの指標を頼りに姿勢分析を行っていました。

・耳
・肩峰
・大転子
・膝

・足の外くるぶし

※従来は図にあるような指標点を元に分析(施術前)
姿勢の説明1

しかし、これらはただ表面から判断するだけの簡単でざっくりとした姿勢の指標に過ぎませんでした。これだけで姿勢を分析して判断するには情報も少なく不十分。この指標点だけで合わせようとすると無理な姿勢を作る事になります。大半がこの表面だけの姿勢指標点を元にしたプラムラインを考えているのではないでしょうか?(プラムラインとは点と点を結んでまっすぐ引いた線)

当院の姿勢分析は表面だけの指標だけではなく、細部に渡って各部位の質量中心を考察して分析します。それらを行うとその人の姿勢の癖がポン!と浮かびます。

※アップデート版の姿勢分析の指標(施術後)
姿勢の説明2

・頭部
・胸郭部
・腹部
・骨盤部
・膝
・足首

質量中心と指標点に加えて

・骨盤の傾斜
・仙腸関節の硬さ
・呼吸(深浅)

・内臓の表情(動き)
・胸郭の詰まり感
・横隔膜の状態
・股関節の可動性
・体幹の動き
・支えている筋肉の状態
・各関節の可動の左右差
・距骨の崩れ(足首)

それらの視診や動診を交えながらチェックします。各部位の物体としての中心を捉えてしっかり分析する。驚きですが姿勢指標の概念も従来とは全然違います。どうでしょう・・・上記の写真とは全然異なりますよね?

ナチュラルで機能的な美しい姿勢

言い換えると最少のエネルギーで過ごせる身体。美しく理想とされる姿勢はこういった結果になります。質量中心としての指標点と重心の分析が必要。そうすることで無駄な施術は取り除く事ができて負担なく本当に必要な施術が可能になります。無闇矢鱈にグリグリほぐしたり矯正すると余計にバランスを崩すリスクを伴います。

姿勢・骨盤が崩れる【原因】

姿勢・骨盤が崩れる大きな原因。

それは・・・

暮らし(動き)の中で崩れていく。

日常の生活で考えられるのは「環境による癖」これに尽きる。1日の大半を仕事や家事などの動きの中で過ごしています。デスクワーク・立ち仕事、楽器を扱う仕事、動きっぱなしなど仕事の環境やライフスタイルによる各々の特性があります。毎日の積み重ねなのでカラダの使い方に環境の偏りが出ます。とはいえ対応するためのセルフケアを毎日行う訳でもない。その他にも色々な要素も考えらる。

たとえば、幼少期に胸張って!猫背!と言われ続けて背筋を伸ばす事を意識してきた。大きな怪我や病気の既往歴がある。出産経験。メンタル面から出てくるもの。これらが大きな原因とされていますが様々な要素が絡み合っていることが現実。一概にコレが原因だ!と声を大きくして決めつけるのも難しいのが姿勢の崩れです。とても複雑で簡単にはいきません。

姿勢骨盤矯正で得られる【結果】

姿勢・骨盤矯正で得られることは何か?
ここが一番大切でお伝えしたいポイントです。

・本来のあなたの自然な姿勢になる
・最少のエネルギーでの生活
・疲れにくいカラダが創られる
・機能的な動き
・壊れにくいカラダ
・お顔のリフトアップ効果(個人差あり)
・呼吸がしやすくなる
・血流やリンパの促進
・機能向上によるパフォーマンスアップ
・美容につながる可能性

など、これまでに蓄積され続けてきた頑張り過ぎている無理な姿勢の意識を改めて排除して正しい姿勢を入力します。それが脳に繰り返しインプットしていくことで本来のあなたの姿勢バランスを取り戻します。

姿勢矯正症例1

姿勢矯正症例2

姿勢矯正症例4

※ 直接、相談してみたいと思う方は公式LINEからお気軽にご相談ください。LINEで予約

※メールからのお問い合わせはこちらから
24時間経っても当院から返信メールが届かない場合、

迷惑メールとして扱われている場合がございます。
その場合お電話で確認させて頂いております。

    お名前:必須

    MAIL:必須

    TEL:必須

    題名:必須

    お問い合わせ内容:必須

    個人情報の取扱いについて、同意の上送信します。

    姿勢/骨盤矯正コース構築まで道

    練習風景
    ※心斎橋iasoのシドーさんの元で姿勢について修行

    これはもう研鑽の日々で終わることはありません。自分自身の意識改革とそれに対する技術のアップデート。時間のかかる事ですし日々ブラッシュアップさせます。プロとして本当の身体の情報を提供すること進化させた技術を常に提供することクライアントさんが満足する結果以上を提供することどれも欠いてはいけない。無駄を排除する作業など自分の意識改革が必要でした。失敗する事もありましたし上手くいかない事もありました。やっとこさ皆様に提供できるカタチになりました。

    姿勢・骨盤のホントの話

    姿勢骨盤矯正イメージ画像

    ・姿勢編

    さてさて、こんな言葉を耳にした事はないですか?

    「背筋を伸ばして!」

    胸を張って!」

    「あごを引いて!」


    など。これまで一般常識としてそれが正しく美しい姿勢だと認識していたしいまだにメディアでもそう発信され続けている。見た目だけの美しい姿勢を追い求めた結果、無理に背筋を伸ばして過剰にエネルギーを使う。胸郭や骨盤は固められて膝は過度に伸ばされます。呼吸も浅くなるし重心も崩れて内臓にも影響する。不安定のままの生活が続きます。固めた状態を繰り返してオーバーユーズとなり壊れてしまう。緊張し続ける事により自律神経系にも影響を及ぼし、構造的な崩れに加えてメンタル面にまで姿勢は関係します。

    背筋ピーーンッ!

    これは大きな勘違いの姿勢。一旦読むのを1度中断して実際に試してみて下さい。胸を張ったり背筋をグッと伸ばした姿勢のまま大きく深呼吸しましょう。

    ・・・いかがでしょうか?

    とても難しくないですか?

    浅い呼吸になります。背中も張ってきます。そりゃ胸郭や肋骨がガッチリ固められているので横隔膜の機能も十分に果たすことができない。これが余白ない不自然な姿勢。血液やリンパの流れも滞ります。関節の動きにも制限がかかります。全身の弾力は失われてしなやかさも消失していく。正しい姿勢からどんどん離れていきます。ということはあなたが本来備え持つポテンシャルから離れていく。それが従来の姿勢の常識であり一般の方の認識です。メディアでも発信され続けてきた姿勢の情報です。

    ・骨盤編

    情報が錯綜しています。骨盤が歪むから・・・骨盤がグイッと歪むから・・・構造的に本当にそんな事が起こり得るのでしょうか?

    骨盤が歪んでそこのみを瞬時に矯正する。それでAll OK!みたいな記事も目につきます。人間の身体や症状はそんな単純なものではありません。もちろん骨盤は歪むし可動します。各々に歪み方も違います。日常の癖や怪我の既往歴など色々な理由が重なり合って骨盤の歪みとして表現されています。骨盤は数ミリしか動かないという研究結果も出ている。大袈裟に大きく歪むことはありませんし、その都度歪んでいたらほとんどの動きに支障が出て生活どころではありません。

    直接、関節が歪むことも考えながら骨盤周辺にある筋膜や関節の影響を大きく受けます。それらをしっかりリリースする事が大切な調整となります。骨盤だけに囚われずどうして歪んでいるのか?原因はどこからきているのか?どこが邪魔をしているのか?ひとつひとつ紐解きます。姿勢や全身を整える上でのひとつの大切な要素として骨盤矯正が必要不可欠だとご理解ください。人間はココだけが歪むからこの症状が出ている、といったようにそんな単純なものではありません。各組織が繊細に連携しあって活動しています。

    姿勢分析・骨盤矯正の【料金】

    姿勢分析/骨盤矯正/歩行分析コース
    (施術時間の目安60分)初回に限り90分

    初回:10000円( 税込)
    (2回目以降:8000yen)
    (初回は検査・分析・カウンセリング込み)

    姿勢不良によって表現される症状は様々で背景や環境によっても違います。骨盤だけにフォーカスせずに筋膜は絶対として、上肢・下肢の調整や内臓へのアプローチ用いて施術します。あるいは首や頭からの影響も考えられますのでその時の状態を確実に分析していく必要があります。

    最少のエネルギーで過ごせる姿勢を目指す。崩れた状態で当たり前になっている姿勢の意識や癖の入力切り替え・ワーク・施術など、カラダの状況に応じて細部まで分析しながらコミュニケーションを大切にして施術を進めます。姿勢矯正とありますがトータルケアといっても過言ではありません。

    初回は『検査・カウンセリング』を行います。
    ※初回はトータルの検査時間を15〜20分ほど頂きます。
    初回は施術時間:90分程お時間を頂いております

    施術のペースと回数

    これは本当に難しくて個人差があります。
    当院の方針としては以下を提案しています。

    通院目安:5回程度 
    (症状により個人差があります)


    通院ペース:初回から3回まで
    週間に1回のペース提案しています。
    ※症状が緩和していくにつれ間隔を開けていきます。
    症状が治まれば月1回のメンテナンスとしてご利用頂くことが理想。

    姿勢分析・骨盤矯正で行うこと

    ✔︎ 視診・動診チェック
    ✔︎ 整体による全身調整+α

    ✔︎ 内臓調整
    ✔︎ ボディディーワーク
    ✔︎ 小顔矯正
    ✔︎ 経絡調整
    ✔︎before・afterの共有 など

    それぞれのポジションでの姿勢の分析。動きの中での検査。それら分析のもと整体を行います。整えるべきところは整えて緩めるべきところは緩めてトレーニングするべきところはトレーニングします。鍼灸の国家資格保持者でもありますので東洋医学観点からも全身を診て調整します。

    ※ 直接、相談してみたいと思う方は公式LINEからお気軽にご相談ください。LINEで予約

    ※メールからのお問い合わせはこちらから
    24時間経っても当院から返信メールが届かない場合、

    迷惑メールとして扱われている場合がございます。
    その場合お電話で確認させて頂いております。

      お名前:必須

      MAIL:必須

      TEL:必須

      題名:必須

      お問い合わせ内容:必須

      個人情報の取扱いについて、同意の上送信します。

      姿勢・骨盤矯正を受けた感想

      ✔︎ 呼吸が今までにないぐらいに楽になった。
      ✔︎立つのがすごく楽になった感じ。
      ✔︎目線が変わった。背が伸びた感じ。
      ✔︎地面にどっしり立てている感じがする。
      ✔︎以前に比べて腰痛を感じなくなった。

      など、性別・年齢に関係なく嬉しい感想を頂いております。姿勢・骨盤矯正を受けられる方の7割が女性です。姿勢・骨盤矯正を通して暮らしの小さな支えとなれるように。

      まとめ

      ・これまでの常識を変えるために姿勢を学び直した。
      ・背筋を伸ばすという姿勢は逆に壊れる。
      ・見た目の美しさを追う必要はない。

      ・その人本来のナチュラル姿勢を目指すこと。
      ・そのためにより細かく姿勢分析する必要性。
      ・無闇矢鱈な施術・矯正は無意味。
      ・最少のエネルギーで過ごせる姿勢創りが目的。
      ・姿勢矯正を通して暮らしの小さな支えになる。

      整体院HARPO関連記事

      当院の特徴

      料金について

      ◉ 整体スタンダード:7000yen
      今現在、抱えているお悩みに対して対応する施術。
      肩こり・腰痛・頭痛・生理痛・膝痛・眼精疲労、
      股関節痛・産後の骨盤矯正&整体など慢性症状が対象。

      ◉ ぜんしんの整体:10000yen
      時間をかけて全身を細部まで整えます。
      姿勢・骨盤矯正と自律神経の調整を融合させた施術。

      ◉ 姿勢/骨盤矯正・歩行分析:10000yen
      姿勢に特化させたコース。より機能的な身体を目指して
      癖や習慣への介入や再入力を行います。

      コースの詳しい説明はこちら⬇︎
      》》各コース・料金の説明

      院長プロフィール

      院長の画像

      名前: 新 良一(シン リョウイチ)
      生年月日:1980年12月17日生まれ 
      家族: 妻と娘と息子の4人暮らし。
      趣味:プロレス・コメディ・パントマイム・ウクレレ・読書 
      治療家歴:15年以上

      詳しいプロフィール⬇︎
      》》シンのプロフィール

      ライフスタイルに合わせた整体

      ひとりひとり環境は違います。

      生活背景や癖、性格や姿勢などすべて違います。

      ひとりひとりのライフスタイルに合わせた整体

      痛みもなく「良い加減」を心がけた施術を行います。

      滞り(体液)を良くして快適な身体へ

      滞ることにより様々な症状として表現されます。

      その滞りを当院のアプローチにより快適に流れる状態へ。

      皆様の暮らしの小さな支えとなれるようにサポートします。

      心身一如とカラダメンテ

      心と身体は常に調和している。
      心が疲弊すれば、身体も疲弊します。
      逆もまた然り…
      心と身体の両方のケアを心がけます。
      どちらが欠如してもいけません。
      両方が伴って初めて好循環に向かいます。

      心と身体は放っておくと必ず疲弊します。
      髪の毛や肌のお手入れなどと同じです。
      何より日々のケアが大切となります。
      身体のメンテナンスで通われている方も多いです。
      自分の心と身体に向き合う意識を高めます。

      出張整体の選択

      当院は出張整体にも力を入れております。
      お気軽にご相談・お問い合わせください。
      詳しくはこちらから⬇︎
      整体院harpoの出張整体

      クライアントの声

      harpoクライアントの声

      グーグルへの口コミ

      googleの口コミ画像

      尼崎市(塚口・武庫之荘・園田・三反田・立花・大西・杭瀬)を中心に神戸・西宮・伊丹・宝塚・大阪市豊中・箕面・滋賀など近隣から遠方の方まで来院いただいております。

      アクセスマップ

      骨盤矯正・姿勢不良・自律神経の乱れを中心に様々な症状に体をうしております。肩こり・腰痛・慢性症状・産後の骨盤矯正・産後の整体・頭痛・不眠・耳鳴り・冷え性・生理痛・めまい・更年期症状・パニック症状・不安神経症・ストレスによる諸症状などの状態を鍼灸の国家資格保持者が整体します。

      あなたの暮らしの小さな支えとなれるように
      全力で向き合って一緒に整えていきましょう。
      ご相談・ご予約お待ちしております。

      ※ 直接、相談してみたいと思う方はこちらの公式LINEからお気軽にご相談ください。LINEで予約


      ※メールからのお問い合わせはこちらから

        お名前:必須

        MAIL:必須

        TEL:必須

        題名:必須

        お問い合わせ内容:必須

        個人情報の取扱いについて、同意の上送信します。


        尼崎・塚口・武庫之荘・園田・立花・伊丹の整体
        慢性肩こり・慢性腰痛・姿勢骨盤矯正・自律神経失調症のことなら

        尼崎塚口の整体HARPOのTOPページはこちら
        harpoのイメージ画像